姿勢– category –
-
O脚 X脚について
-
足の指が硬くなる要因
みなさんの足の指は自由に動かすことができるでしょうか? 足の指が硬いからグーチョキパーやタオルギャザーを推奨され行っている方もいるかと思いますが そもそもなぜ指が硬くなり自由に動かせなくなるのでしょうか? 1つの要因として姿勢制御のため(姿... -
ストレートネック・頭が前に出る方の特徴的な動き
普段の生活で頭が前に出やすい人がロールダウンをすると1つ目の動画のようなロールダウンになる方が多いです。・頭が前になりながら後ろに倒れる・肩がすくむ 2つ目の動画のように頭を上に引きあげ目線を高くし、肩の力を抜いて、ゆっくりと背骨を1つ1つ... -
猫背の方必見~肩甲骨の調整
こんにちはピラティス・コンディショニングスタジオ B arrowの土門です 今回は肩甲骨の位置を正すためのエクササイズをInstagramの方でご紹介します普段猫背になりがちな方におすすめです https://www.instagram.com/reel/CmgdiFWgPUv/?igshid=YmMyMTA2M2Y... -
そのストレッチ 猫背を悪化させてるかも!?
こんにちはピラティス・コンディショニングスタジオ B arrowの土門です 画像のストレッチ気持ちいいですよね ただこのようなストレッチのように肩甲骨を寄せたり、胸をひらいたりしただけでは猫背が改善しないケースはよくあります 肩甲骨を寄せる 胸をひ... -
前もものストレッチで腰痛が・・・
こんにちはピラティス・コンディショニングスタジオ B arrowの土門です 先日お客様から前モモのストレッチをすると腰が痛いですと言われました。 実際に体勢を取ってもらうと画像のような姿勢になっておりました。 これだと反り腰を助長し腰を痛める可能性... -
くびれを作るために
くびれを作るのに必要不可欠な肋骨のポジション みなさんは普段肋骨が開きっぱなしではないでしょうか? もし普段から開いてる状態だと、腹筋をしてても効果が薄い可能性が‥ まずは肋骨を締めるという動きを習得することがくびれを作るうえで大切です ポイ... -
反り腰さん
姿勢を良くしようとして骨盤を立てる動きをする→骨盤は立たず、あばら(肋骨)をパカンと出してしまう 反り腰さんで良くみられるケースです。※表の写真がまさに(笑) 当スタジオに来られる方でもこのような方は沢山いらっしゃいます。 骨盤のみ立てたいので... -
こんな姿勢になっていませんか?
最近改札の前で特によく見るこの姿勢 みなさんはこのような姿勢で生活してませんか? この姿勢が定着することで・腰痛や肩こりが辛くなる・体重は標準なのに太ってみえる・痩せにくい・体が冷えるなどなど起こる可能性が高まります。 この姿勢が定着してい... -
反り腰でお悩みの方へ
https://youtu.be/pGnbsja3IDo こんにちは! 反り腰改善に必要なエクササイズをYouTubeでご紹介しています。 反り腰でお悩みの方はぜひ動画を参考にしてエクササイズを行ってみてください。 #マシンピラティス #ピラティス #松戸駅 #松戸 #柏 #産...
12